グリコヘモグロビンが7.9になっても、なにかの間違い、食べすぎと思ってたのですが。
空腹時血糖を自分では買ってびっくり。
156。これは明らかに異常。
というわけで、あわてました。
以前、100以下に下がらないので、下がるまでがんばりましたが。
今回は、何とか正常値にしたいと思って、一日に3回も測定したことがありました。
24時間測定できるのが欲しかったのですが、お医者さんに聞いたら、インスリン投与されてなければ、自費負担で、数万円かかるといわれて、あきらめました。
それで、朝だけでなく、寝る前とかも、計ってみたところ、昼夜おいしいものをしっかり食べると、夜227とかになっていて、これまたびっくり。
食後高血糖もかなりあるわけで。
プールのあとも、血糖値が145とかあり、その次の日の空腹時血糖も、140など。
プールにいかずに、食事を減らしたときのほうが、空腹時血糖は低かったりするわけで。
最低で、空腹時血糖が115にまで下がりましたが、まだまだ。
ちょうどキクイモの季節でキクイモを爆買いし、毎日食べてました。
体重も、5キロぐらい減り、グリコヘモグロビンも、7.6にさがりましたが、まだまだ。
お医者さんには、継続してくださいといわれましたが。
ところで、腎臓病の今日の健康を見たところ、低血糖も、低血圧も、腎臓に悪いとか。
血圧降下剤を飲んでいると、スポーツなどで、下がりすぎることがあり、それは危険なことなのだと。
やはり、なんとか、正常値に戻したいです。