血糖値を下げる薬、スルフォニル系の薬を飲み始めて、血糖値が下がったので安心して、食事を増やしてしまい、好きなものを食べていたら、空腹時血糖値が、146とかになり、なかなかさがらなくなっていました。
そういうときは、運動してもだめでした。
5月末、4月末にはかったグリコヘモグロビンA1Cの結果を知りました。
8.1に下がっていましたが、空腹時血糖値を考えるとまた上がるかもしれないと思い、食事を見直しました。。
すると、やはり、夜遅く食べた日には、空腹時血糖値が上がるとわかりました。
そして、ストレスも悪いみたいで、ヤナことがあったときの次の日は、血糖値が高いと思われるため、運動以外にも、ストレスを軽減するように、心がけています。
なんとか、130以下の空腹時血糖値を維持したいです。
血圧は、正常値になったり、80-128とかですが、次の日には88-147とかになったりするので、まだまだ安心できませんが。
体重は確実に減っています。
次のグリコヘモグロビンの数値が気になります。
なんとか、正常値にもっていきたいですが。