食事と、運動を、以前同様に、心がけることで、正常というか、コントロール良好に戻せました。
一日に1万歩以上歩き、夕食は6時まで、あるいは、6時以降になる場合は、炭水化物抜き、ということを、現在心がけています。
ところで、ワクチンをまだ打てていないのですが。
通院している内科では、ワクチンを打てる時期が、かなり先だったので、自分でどこかで打とうと思ったところ、考えが甘かった。。。
あっというまに、埋まってしまいました。
でも、イベルメクチンを注文したので、それで何とかなるかも。
ウェブでは、いろいろな情報があります。
テレビのニュースでは、ワイドスクランブルなどのように、けちょんけちょんですが。
ウイルスの変異のスピードにワクチンが追い付かないかもしれないし。。。
ところで、ファストドクターのニュースが流れてますが、解熱剤を処方しましたとか、念のため、抗生物質を出しておきましたとか、いってるけれども、そんなことしていいんですかね。
私の知人の耳鼻科医の話が、ちょっとびっくりでした。
ご主人も医師なのですが、マイコプラズマに感染し、入院したけれども、自宅に帰るとぶりかえすとか。
友人自身が、紹介状を書いて、とある病院に押し込んだところ、帰宅しても再発しなかったと。。。
風邪にもいろいろあるわけで。
細菌、ウィルス、マイコプラズマ、カビと、それぞれ治療方法や薬が違います。
病院によって、ちゃんと直してくれないところもあるかと思うと、不安です。