いろいろ血圧低下対策をしていたため、80-120とか、74-120とか、下がり、友人に自慢したりしてました。
もう大丈夫と油断してしまい、88-146と血圧上昇してしまいました。
今回の血圧上昇のきっかけに思い当たるのは、ご飯を炊くときに混ぜていた梅干し。
いつもはちみつ漬けの梅干を入れてますが、在庫が切れていて、普通の梅干の、しかも、ちょっと乾いて塩の結晶が表面についているようなものを、塩を払い落として、4つ入れてしまったこと。
ご飯を炊くとき、玄米、もち麦、しょうが、マイタケ、梅干しを入れて炊いてますが、そのとき、ご飯の塩気がかなりあると思いながら食べました。
その後、舌が塩分に慣れて、いつもよりも塩分が多くなったかも。
血圧のことを気にしているときは、それ以外に、玉ねぎみじん切りをイワシの缶詰と一緒に食べたり、もろみ酢を飲んだりしてました。
それも、ちょっとおろそかになってました。
気を付けないと、すぐ上がってしまう年齢なんでしょうか。
また、家にこもっていたことも原因かも。暑すぎて、出かけるのがつらくて、家にばかりいました。
運動と、塩分を減らし、玉ねぎ、しょうが、かな。私の血圧対策。